見積りの準備

訪問見積りは必要なのか?メリットとデメリットは?

 

引越しの見積りを取る際の

「訪問見積り」は本当に必要なのでしょうか?

 

訪問見積りとは、引越し会社を自宅に招いて実際に家財を確認してもらい見積りをしてもらうことです。

電話やインターネットのみの見積りと比較しても手間で時間も必要になります。

 

今回は、訪問見積りのリアルに迫り、実際に

どのようなメリットとデメリットがあるのかを具体的に解説していきます。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

makotoと申します。

現在、某大手引越し会社に勤めるサラリーマンです。

引越し業界のリアルな情報をお届けし、
「サイコーの新生活」
をスタートしてもらうための活動をしています。

 

訪問見積りのメリット

訪問見積りのメリットはどのようなことがあるのでしょうか?

さっそく、見ていきましょう。

 

荷物の量を確認してもらえるので、正確な見積り金額が提示される

ネット上では部屋の間取りや距離などから、参考の相場料金が掲載されています。

しかし、実際は荷物量によってトラックのサイズが変わるため、電話やネット見積りでは正確な料金が算出されません。

また、引越し当日に追加料金を請求されるケースもあるため大きな不安が残ってしまいます。

 

その点、訪問見積りは、担当者に荷物の量を実際に確認してもらえるので

正確な見積り金額の提示がされ、追加料金の有無も確認ができます。

見積書を書面で受け取れるため、見積り金額に曖昧さがないことも安心できるポイントです。

 

引越し内容やオプションの気になることを直接質問できる

『引越し当日までの準備は一体何をすればよいの?』

『荷造りや荷解きのやり方は?』

『電気工事や不用品処分はどうすれば良いの?』

など、引越しに関しては気になることがたくさんあります。

訪問見積りは、担当者が直接自宅の引越しをプランニングするため、直接質問できるので自分に合った的確なアドバイスがもらえます。

 

担当者と料金交渉が直接できる

訪問見積りは、担当者が引越しの条件を確認したう上で見積りをしてくれるのですが、その場で見積り金額を提示してもらえるため、商談の場面として料金交渉ができます

条件にもよりますが、交渉によっては10%~50%の値引きが成功することもあります。

 

建物の搬出・搬入ルートや道路状況などの搬送における条件をチェックしてもらえる

引越しの当日に、「間口が狭くて新居に家具や家電が入らない」「道幅が狭くてトラックが建物の前まで入れない」などのトラブルが発生することもあります。

最悪の場合、その日に引越し作業が中断となり日延べになってしまうことも、、、!?

訪問見積りは、担当者が引越しの作業条件も確認してくれるので、当日のトラブル発生を無くし失敗のない引越しができます。

 

特典やグッズがもらえることもある

引越し会社によっては、訪問見積りにてオリジナルグッズや特典のプレゼントがあります

中にはネットオークションで数千円で取引きされるような商品もあり、全て無料で受け取れるため、訪問見積りのお得なメリットです。

 

訪問見積り5つのメリット

1.荷物の量を確認してもらえるので、正確な見積りが提示される

2.引越し内容やオプションの気になることを直接質問できる

3.担当者と料金交渉が直接できる

4.建物の搬出・搬入ルートや道路状況などの搬送における条件をチェックしてもらえる

5.特典やグッズがもらえることもある

 

訪問見積りのデメリット

訪問見積りは、担当者を自宅に招くため、「時間を取られる」「面倒くさい」「他人を家に入れるのに抵抗がある」とマイナス要素を感じる場合もあります。

また、商談にて料金交渉ができるメリットはあるのですが、引越し会社の担当者にとっても交渉の場面であるため、見積りに対していったん検討する旨を伝えても、担当者がこちらとの交渉を粘り、契約を迫ってくる場合もあります。

交渉事を楽しめる方なら良いですが、個人的に心理的なプレッシャーと感じる方もいます。

 

まとめ

訪問見積りのメリットとデメリットをお伝えしましたが、多少のデメリットはあるものの、やはり訪問見積りにはメリットが多いです。

 

「時間を取られる」「面倒くさい」というハードルをクリア出来るなら、引越しをお得に失敗のないように成功させるため、訪問見積りはおススメできると言えるでしょう。

新生活をより良いものにするために、自分の状況と照らし合わせての見積りを検討しましょう。

おススメ引越見積りサイト

1 引越し侍

引越し侍は、なんと国内トップクラスの235社以上の引越し業者と提携しており、誰もが知っている大手引越し業者から地域密着型の業者まで幅広く紹介をしてくれます。

サイト内の口コミでは、引越し業者の

良い口コミだけではなく悪い口コミも掲載されているため、良い面悪い面を考慮した上で業者を選ぶことが出来ます。

また、引越し侍には

引越し料金のシミュレーターがあことも特徴です。

引越し人数・予定日・地域や荷物の数を入力するだけで大まかな料金を見ることも出来ます。

見積りを取る前に大体の料金が分かるため、準備もしやすく安心できるポイントです。

総合評価
提携会社 235社以上
最短見積り予約時間 約1分
おススメ度 99%

この日に引越したい…でもいくらになるの?好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス

 

2位 LIFULL引越し見積り

LIFULL引越し(旧HOME’S引越し)見積りは、参加する引越し業者数は全国130社以上と多く、

引越し料金最大60%割引!と安い引越し業者を見つけることが出来るサイトです。

通常の見積りサイトでは、見積り依頼をする引越し業者を選ぶことは出来ません。

しかし、LIFULL引越しでは

見積りを取りたい会社数や種類を自由に選べます

引越しプラン別に業者を探すことが出来るため、学生プラン・レディースプラン・一時預かりなどの専用プランを利用してお得に引越しをすることも可能です。

口コミ投稿数も多く引越し業者の評判も見ることが出来る上、単身引越しや家族引越しなどの条件別の口コミも確認できますので、

いろいろな人の意見を参考にして引越し業者を選ぶことが出来るのも特徴です。

総合評価
提携会社 130社以上
最短見積り予約時間 約45秒
おススメ度 96%

LIFULL引越し見積もり
 

3位 引越し価格ガイド

引越し価格ガイドは、提携する引越し業者は240社以上もあり、

誰もが知る大手引越し業者から地元の地域密着型の引越し業者まで幅広くカバーしており、利用者数は引越しの仲介実績は累計4,300万件以上と、多くの引越しサイトの中でもトップクラスの実績があります。

見積りフォームから居住地・希望引越し日・家財リストなどを入力するだけで、ピックアップされた引越し業者の見積りを最大10社まで取ることができます。

入力画面はシンプルで簡単に入力できるため、

入力が得意でない方もストレスなく、約1分で見積り依頼が完了してしまうことも特徴です。

利用された方の95.2%から『また利用したい』との回答を得ています。

総合評価
提携会社 240社以上
最短見積り予約時間 約1分
おススメ度 95%