引越しの際に悩むのが、
お世話になった旧居・これからお世話になる新居のご近所への挨拶まわりはどうすれば良いのか?
ということ。
最近は「引越しの挨拶はしない」という人も増えている傾向もあり、ご近所付き合いも地域によっては少なくなっているようです。
しかし、ご近所との関係を良好に保つためにも挨拶はしておいたほうが安心できます。
そこで今回は、
引越しの挨拶まわりのマナーと、渡す粗品の必要性や選び方などを解説します。
makotoと申します。
現在、某大手引越し会社に勤めるサラリーマンです。
引越し業界のリアルな情報をお届けし、
「サイコーの新生活」
をスタートしてもらうための活動をしています。
引越しでご近所への挨拶は必要なの?
引越しの際のご近所への挨拶まわりは本当に必要なのでしょうか?
最近は、
家族単位の引越しの際は大半の方が「引越しのときの挨拶まわりをした」という傾向にありますが、単身者の場合は引越しの挨拶は不要と考える方も多いようです。
「一定期間だけの住まいだから」
「個人情報や防犯上のことが心配」
「他人と不用意に関わりを持ちたくない」
など様々な理由で挨拶をしない方もおられます。
しかし、
入居・退去時に挨拶をしない場合、相手によっては悪い印象を与えてしまいかねません。
見知らぬ者同士で起こるトラブルの回避や、地域の集まりや集合住宅のコミュニティなどで顔を合わせたりする場合を考えると、やはりお互いが顔見知りとなれる挨拶はしておくほうが良いと言えます。
挨拶をするメリット
子供がいる家庭は騒音などでご近所に迷惑をかけてしまうかもしれません。
逆に、自分自身が迷惑を受ける側になることもあります。
そうしたことも挨拶をしておくことで、お互いの家庭を理解し合うこともできるかもしれません。
また、地域やご近所とのコミュニケーションは、子供たちの社交性を養い成長につながることや防犯上の見守る目としてメリットがあるでしょう。
万が一の災害などのときも、お互いが顔見知り同士であれば助け合いができるかもしれません。
挨拶をすることは「人と人との繋がり」を生むキッカケとして、挨拶をする方とされる方の双方メリットがあるでしょう。
女性の一人暮らしは挨拶しない方が良い
引越しの挨拶をすることに様々なメリットはあります。
しかし、
女性の一人暮らしの場合は防犯上のことを考えると挨拶をしない方が良いかもしれません。
ただし、近所にどんな人が住んでいるか把握したい場合や、今後何かしらで助け合える関係作りをした場合などは、やはり挨拶をしておく方が良いでしょう。
その際には、
知人の男性などに付き添ってもらい一緒に挨拶に行くことをおススメします。
男性と一緒に住んでいるように見せることで、女性の一人暮らしと思われないような防犯対策の工夫をしておくことが良いでしょう。
ご近所はどこまで挨拶に行くべき?
ご近所への挨拶は一体どこまでの範囲に行けば良いのでしょうか?
今現在住んでいる旧居と引越し先の新居でも違いがあります。
旧居の場合
近隣とのトラブルやストーカー被害など特別な理由がない限り、お世話になったご近所への挨拶は行っておくべきでしょう。
集合住宅(マンションやアパート)の場合は両隣・上下の階の部屋・管理人さんなどに伺います。
戸建ての場合は両隣と向かいの家には最低でも伺うべきです。
また、近所でなくても個人的にお世話になった方の家なども挨拶に伺っておくべきでしょう。
引越し後は旧居の近隣の方にもう会うことはないかもしれません。
しかし、
挨拶をすることで気持ちよく引越しができて、新生活を豊かな気持ちでスタートができることでしょう。
新居の場合
集合住宅の場合は、旧居と同じように両隣・上下の階の部屋・管理人さんなどに伺います。
戸建ての場合は昔から
「向こう三軒、両隣」に挨拶に行くことが一般的です。
しかし、立地条件などで迷惑を掛ける可能性ある家などはあらかじめ挨拶に行く方が良いでしょう。
自分の家の向かい側の家三軒と左右の2軒の家
合わせて、地域の自治体や町内会などのコミュニティで今後お世話になる方、近所のボスキャラ的な存在の方などの家に行くのも良いかもしれません。
今後長く暮らしていく家となる場合は近所付き合いが大切になるため、広い範囲で挨拶に行くことも考えてみることが良いでしょう。
挨拶のタイミングはいつ?
旧居の場合は引越し当日に挨拶をするとなると何かとバタバタしますので、
引越し日の1週間前~前日の間に行いましょう。
タイミングが合わずに挨拶ができないまま、、、ということを避けるために前もって行動することをおススメします。
新居の場合は
引越し当日~遅くても1週間の間に挨拶に行くのが良いでしょう。
また、いずれの場合も
訪問する時間帯を配慮することも大切です。
朝早過ぎたり夜遅くに訪問することは避けて、午前10時頃~午後6時頃が目安に訪問しましょう。
家庭によっては仕事などで午後6時以降の訪問が良い場合もありますが、遅くとも午後8時までを目安にして伺いましょう。
もし不在の場合は時間帯を変えて訪問し、2~3度不在が続いた場合はメッセージカードに一言添えて粗品をドアノブに掛けたりポストに投函することが良いでしょう。
挨拶の言葉は何て言えばいいの?
初対面の人に挨拶することは緊張するものです。
いざ挨拶する際に困らないように挨拶の言葉を予習しておきましょう。
また、挨拶は特に長く会話する必要はありません。
短くても良いので、
相手方に悪い印象を与えることのないよう笑顔で挨拶することを心がけましょう。
例えば―
『おはようございます。この度○○(自宅の場所)に引越してまいりました○○(自分の名前)です。ご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、これからどうぞよろしくお願い致します。』
日中や夕方は『こんにちは』で良いですが、午後6時以降に訪問する場合は『こんばんは。夜分にすみません、、、』と一言添えましょう。
粗品を渡すときは―
『よろしければこちらをお使いください』
粗品が食品の場合は―
『よろしければこちらを召し上がってください』
第一印象が悪ければ今後の付き合いが良くないところからのスタートになります。
ポイントは
「礼儀正しく笑顔で」挨拶することです。
ご近所の方と長く良いお付き合いをするために、印象良い挨拶を成功させましょう。
粗品は用意するべき?
本来は引越しの挨拶に粗品を用意するべきかどうかはどちらでも構いません。
しかし、相手方によっては『手ぶらで挨拶とは、、、』と悪い印象を持つ人もいるかもしれません。
やはり、
印象を良くするためにも粗品を準備することがベストであり効果的と言えるでしょう。
粗品の選び方
では、挨拶品の粗品はどのようなモノが良いでしょうか?
挨拶品はそれほど高価なものは必要なく、一般的には
500円~1500円位の品物で十分です。
あまり高いものを用意すると相手に気を使わせてしまう場合もありますので避けるようにしましょう。
挨拶品の代表的なモノは以下のようなモノがありますので参考にしてみてください。
タオル
洗剤
お菓子
入浴剤
カタログギフト
選び方のとしては、
日持ちするものや好き嫌いが分かれにくいものを選ぶこと、また相手によって品物を変えないことがポイントです。
人によって品物を変えて渡してしまうと思わぬトラブルに繋がる可能性もありますので注意しましょう。
そのために、誰からも好評を受けられるようなシンプルなモノを選んだ上で、全員に同じモノを渡すようにしましょう。
「何をあげたら良いかわからない」という場合は、相手が好きなモノを選べるカタログギフトも人気の一つです。
シャディギフトモールがおススメ
挨拶品の粗品を準備するとき、引越しの前後で忙しい中で買い物に出かけて選んで持ち帰ることも一苦労です。
そこでおススメなのが
「シャディギフトモール」です。
(出典:シャディギフトモール)
ギフト専門店「シャディ」の公式オンラインショップの 「シャディギフトモール」は、1926年創業のギフト専門店『シャディ株式会社』の公式通販サイトです。
様々な用途に対応できる1万点以上の商品を揃えており、包装・のし紙・紙袋・メッセージカードも無料で各種豊富に用意されています。
あらゆる用途に使える「カタログギフト」や各種キャンペーンも豊富で引越しの挨拶には大変便利です。
引越しの挨拶以外でも、出産のお祝い・お返し ・結婚のお祝い・お返し ・お香典返し ・お中元・お歳暮などの場面でも活用できるため、あらゆる年代に好評価のサイトです。
→選べるおもてなしカタログギフト【シャディ公式】
まとめ
引越しのときに、お世話になった旧居・これからお世話になる新居のご近所への挨拶まわりはどうすれば良いのか?
挨拶まわりのマナーと粗品の必要性や選び方などを解説してきましたが、直前で慌てることのないように前もって準備をしておきましょう。
引越しの挨拶の準備は必要なのですが、
本当に大切なのは相手に心を伝えるということです。
人と人との繋がりが人生を豊かにしてくれるものです。
挨拶をバッチリ成功させて、サイコーの新生活をスタートさせましょう!