引越し会社ランキング 【2024年最新版】

 

世の中に引越し会社はたくさんありますが、

本当に良い引越し会社はどこなのでしょうか!?

 

引越し会社の口コミなどは様々なサイトでよく見かけますが、レビューの内容は一体どこまで信用すればよいのでしょうか?

自分自身が依頼したときも同じようなサービスを提供してくれるのでしょうか?

引越しに関する詳しい情報が少なく不安な気持ちを拭いきれない人も多いのではないでしょうか?

 

ここでは、引越し会社を比較検討して選びたい方に向けて、各引越し会社の引越し部門の売上高をベースにランキングして引越し会社の特徴を紹介しています。

ここで注意して頂きたいのは、

売上順位が高いからといっても、

「あなたにとって最良の引越会社ではないかもしれない」
ということです。

 

売上高が高いことは、それだけユーザーの支持があるということは事実なのですが、当たり外れがあると言われる引越し業界は売上高だけが全てではありません。

あくまでランキングも一つの参考として、

あなたにとっての良い引越し業者を見つけましょう。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

makotoと申します。

現在、某大手引越し会社に勤めるサラリーマンです。

引越し業界のリアルな情報をお届けし、
「サイコーの新生活」
をスタートしてもらうための活動をしています。

 

 

☆管理人おススメ☆ 見積り実績5000万件突破!!引越し料金を

無料で見積りできる引越し比較・予約サイト

→引越し侍の予約サービス

 

 

1位.サカイ引越センター


(出典:サカイ引越センター株式会社)

会社名 サカイ引越センター株式会社
創業 1971年11月
本社 大阪府堺市堺区石津北町56番地
売上高
(引越部門)
957億円(2023年3月期実績)
対象エリア 全国47都道府県
Webサイト http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/ →公式ホームページ

引越し専業会社として、現在

最も引越し取扱い件数と売上高が大きいサカイ引越センター。

引越し専業会社としては唯一の一部上場企業でもあり、全国の都道府県で利用することができる業界最大手の引越し会社です。

「安い」「速い」「親切」「丁寧」を目指して、マイスター制度というスタッフ養成制度があり、国際規格ISO9001・14001も認証取得しているなど、

「まごころこめておつきあい」をモットーに高品質な引越しサービスを日本全国に展開しています。

引越しプランは8個のコースがあり、家族構成や予算や用途に合わせて選ぶこともできます。

多岐にわたるオプションサービスで新生活をサポートしてくれるパンダでお馴染みの引越会社です。

2位.アート引越センター


(出典:アート引越センター株式会社)

会社名 アート引越センター株式会社
創業 1977年6月
本社 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー16F
売上高
(引越部門)
771億円(2022年9月期実績)
対象エリア 全国47都道府県
Webサイト https://www.the0123.com/ →公式ホームページ

「引越し」を専業する会社として日本で初めて創業し、引越しを

「運送業」ではなく、「サービス業」として発展させた引越し業界のリーディングカンパニーです。

アート引越センターの引越事業を核に展開するアートグループは国内物流事業「アートバンライン㈱」、保育事業「アートチャイルドケア㈱」、住宅関連事業「アートプランニング」など関連会社7つから構成されており、利用者の【暮らし】をキーワードにしています。

「エコ楽ボックス」「レディースパック」「オンライン見積り―ミライ」といったオリジナル商品を展開し、お客様の

『あったらいいな』をつくっていくことをビジネスの原点として、引越オリコン顧客満足度ランキング1位を最多の7度受賞しています。

テレビCMの『あ~なた~の~街の~♪0123♪』で有名な引越し会社です。

3位.日本通運


(出典:日本通運株式会社)

会社名 日本通運株式会社
創業 1937年10月
本社 東京都港区東新橋1-9-3
売上高
(引越部門)
574億円(2022年12月期実績)。
対象エリア 国内・海外
Webサイト https://www.nittsu.co.jp/service_solution/hikkoshi/
→公式ホームページ

日本通運株式会社は、1937年に「日本通運株式会社法」に基づくいわゆる国策会社として発足し、前身の歴史は1872年(明治5年)の陸運元会社まで遡ります。

戦前戦後を経て日本経済の復興発展と軌を一にして事業の拡大・発展につとめ今日に至っています。

事業は各グループで

世界各国に渡り、連結業績売上高2兆800億円(2020年3月実績)の上場企業です。

引越し部門は、国内・海外のネットワークがあり、

「単身パック」「えころじこんぽ」「リモート見積り『リモミ』」などオリジナル商品を備えています。

千差万別な条件や要望に応じた確かなクオリティーで「任せて安心な引越し」を実現する日通の引越しサービスです。

 

☆管理人おススメ☆ 見積り実績5000万件突破!!引越し料金を

無料で見積りできる引越し比較・予約サイト

→引越し侍の予約サービス

 

4位.ハトのマークの引越センター

(出典:ハトのマークの引越センター)

会社名 ハトのマークの引越センター
創業 1974年
本社 東京都千代田区神田紺屋町14 千代田寿ビル4F
売上高
(引越部門)
306億円(2019年12月期実績)
対象エリア 全国47都道府県
Webサイト https://www.hato.or.jp/ →公式ホームページ

全国各地の中小の引越し業者が

共同で出資して設立した「全国引越専門業者協同組合連合会」によって運営されている引越センターです。

全国200ヵ所に及ぶ営業所を拠点にして全国の都道府県で引越しが可能なネットワークがあり、海外への引越しも対応できる点が特徴です。

「親切・ていねい・安心」をモットーに、引越し管理士(引越しのプロフェッショナル資格)による教育システムで高品質なサービスを提供しています。

5位.ヤマトホームコンビニエンス株式会社

(出典:ヤマトホームコンビニエンス株式会社)

会社名 ヤマトホームコンビニエンス株式会社
創業 1985年9月
本社 東京都中央区銀座2-12-18 ヤマト銀座ビル6階
売上高
(引越部門)
268億円(2021年3月期実績)
対象エリア 全国47都道府県
Webサイト https://www.008008.jp/ →公式ホームページ

ヤマトホームコンビニエンス株式会社は、

宅配業最大手であるクロネコヤマトで有名なヤマトホールディングス株式会社の連結子会社です。

グループは宅急便などの運輸や金融・物流・情報サービス事業などを展開しており、グループ連結の売上高は1兆6300億円(2020年3月期実績)を超えています

引越し部門は、2020年から

「わたしの引越し」というネーミングになった単身引越しサービスをメインとして単身ユーザーに強い支持を得ており、専用ボックスを利用した明瞭な料金プランで安心なサービスを展開しています。

「らくらく家財宅急便」という家具・家電を1点から配送するサービスもあり、

「モノの移動」ではなく、お客様の便利を考えた「暮らしの移動サービス」として引越しサービスを展開しています。

6位.ハート引越センター

(出典:株式会社ハート引越センター)

会社名 株式会社ハート引越センター
創業 1992年9月
本社 東京都葛飾区奥戸5-12-4
売上高
(引越部門)
188億円(2021年度グループ計)
対象エリア 全国47都道府県
Webサイト https://www.hikkoshi8100.com/ →公式ホームページ

ハートを動かすプロフェッショナル・オンリーワンの引越しをモットーに全国に展開するハート引越センター。

全国直営店舗で運営されており、単身のお引越しや長距離の引越しを得意として選べる4つの引越しプランと多くのオプションサービスを展開しています。

「ハートフルアンケート」というWebアンケートで「お客様の生の声」に全従業員が目を通し、サービス改善と向上にこだわりを持っています。

また、「ハートガレージ」というグループ会社にて不用品のリユース・リサイクル事業を展開し、「天然ガス・トラック」の導入、「太陽光発電設備」の工場生産資材の活用などエコを目指した取り組みを行っている引越会社です。

7位.アーク引越センター

(出典:アーク引越センター株式会社)

会社名 アーク引越センター株式会社
創業 1980年2月
本社 愛知県名古屋市中川区荒子4-218
売上高
(引越部門)
74億円(2022年2月実績)
対象エリア 全国47都道府県
Webサイト https://www.0003.co.jp/ →公式ホームページ

ただモノを運ぶ運送業ではなく、引越しを「サービス業」として捉えるありかたを理想としています。

引越しは8つのポイント―

「想い」「プロフェッショナル」「ネットワーク」「単純明快」「多様なプラン」「豊富なオプションサービス」「オリジナル資材」「しっかり補償」をもって、お客様の愛着をお運びし満足頂くことをモットーにしています。

リピーターや口コミの紹介が多く、

TVチャンピオン大手7社対抗引越し屋さん選手権で優勝の実績もある「ちゃんとした引越し」を可能にする引越会社です。

 

 

makoto
makoto

ここまで、ランキングを公開してきましたが、どの引越し会社も素晴らしい特徴とサービスがありますね。
引越し会社を選ぶ際は、決め打ちで業者のホームページから依頼することも可能ですが、一括見積りサイトも便利な方法です。
下に管理人おススメサイトを紹介しますので公式サイトを見てみましょう!

 

1 引越し侍

引越し侍は、なんと国内トップクラスの235社以上の引越し業者と提携しており、誰もが知っている大手引越し業者から地域密着型の業者まで幅広く紹介をしてくれます。

サイト内の口コミでは、引越し業者の

良い口コミだけではなく悪い口コミも掲載されているため、良い面悪い面を考慮した上で業者を選ぶことが出来ます。

また、引越し侍には

引越し料金のシミュレーターがあることも特徴です。

引越し人数・予定日・地域や荷物の数を入力するだけで大まかな料金を見ることも出来ます。

見積りを取る前に大体の料金が分かるため、準備もしやすく安心できるポイントです。

総合評価
提携会社 235社以上
おススメ度 100%

この日に引越したい…でもいくらになるの?好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス

 

2位 引越しラクっとNAVI



引越しラクっとNAVIは、引越し専門のコンシェルジュが利用者のご要望をヒアリングし、数社(平均3社~5社)の引越し会社の見積りを手配してくれる次世代型の引越しコンシェルジュサービスです。

一般的な一括見積りサイトでは、自分自身の引越し情報や要望を複数の引越し会社に伝えることで見積りができます。しかし、引越しラクっとNAVIは、専門のコンシェルジュが1度ヒアリングすることで、数社の引越し会社に相見積りをしてくれるため、

引越し会社と話すことなく最も安い引越し会社が見つかります。

 

総合評価
提携会社 50社以上
おススメ度 99%

引越しラクっとNAVI

 

3位 引越し価格ガイド

引越し価格ガイドは、提携する引越し業者は300社以上もあり、

誰もが知る大手引越し業者から地元の地域密着型の引越し業者まで幅広くカバーしており、利用者数は引越しの仲介実績は累計5,200万件以上と、多くの引越しサイトの中でもトップクラスの実績があります。

見積りフォームから居住地・希望引越し日・家財リストなどを入力するだけで、ピックアップされた引越し業者の見積りを最大10社まで取ることができます。

入力画面はシンプルで簡単に入力できるため、

入力が得意でない方もストレスなく、約1分で見積り依頼が完了してしまうことも特徴です。

利用された方の95.2%から『また利用したい』との回答を得ています。

総合評価
提携会社 300社以上
おススメ度 96%